【節約】参考にならない?仙人級?私の節約法。

はじめに。

月の貯蓄率70%超の場合もある、私がやってきたことをご紹介。

節約するには。

収入があれば、まず貯蓄分を先取り。

大きな固定費を抑えつつ。

日々の支出(特に浪費)には優先順位をつけて。

支出の際は、ポイント活動をしつつ。

貯蓄分を先取りする習慣を。

お金を貯める基本

収入ー貯蓄分=支出」で考えましょう。

貯蓄分を先取りし、なかったものとして扱うのがポイントです。

貯蓄率20%・年間貯蓄額100万円を目指しましょう。

大きな固定費を抑える。

お金を貯める基本②

抑えることができる固定費は、満足度を落とさず、抑える

例えば。

携帯電話は格安SIMに。

保険確率小損失大なものだけに、掛け捨てで。

 基本は公的保険と預貯金(生活防衛資金)で対応。

変更や解約の手続きは面倒かもしれません。

でも、一度やれば効果が続くので長い目で見た場合、固定費の見直しは早くやってしまうのが吉

支出に優先順位を。

お金を貯める基本③

消費必要なものなのか)か浪費欲しいものなのか)考える。

浪費の場合、本当に欲しいものなのか、考える。

ポイント活動を。

やった方がいいかと。

楽天経済圏なら、10%以上の還元の場合も。

ちょっとした物なら、ポイントのみで購入可能に。

私の場合。

貯める力」だけは、あったようです。

現在、40代中盤。独身。

ずっと契約社員やアルバイトなので低収入でしたが。

昔から、なるべくお金を使わない生活をしていました。

年100万円貯めるのも、さほど苦ではなく。

自分で言うのもなんですが、変わり者ではあります。

仙人級?

月の貯蓄率、70%超の時期もありましたし。

毎月ではないですが。

振り返ると意識的・無意識的に色々と節約にプラスになることをやってきたました。

お勧めできないことも多々ありますが。

生活費について。

実家暮らしです。

実家への生活費の支払いは、まとめて行ってます。

昔は年2回。今は年1回。

基本先払い。

「どうせ必要なもの」は、先払い・一括払いををモットーに。

(※「支払い期限ギリギリまで資産運用、利子を得る」という考え方もあります。)

以前の私の場合は「前年までの収入ー今年1年分の生活費≒今年の貯蓄」でした

一年で使う生活費以外の支出が少なめなので。

外での食事は弁当持参。

水分補給は水筒持参。

買い食いはしません。

お金を使う頻度が一番多いのが、通勤の原付ガソリン代。

それ以外、使わない月もあるほど。

エンゲル係数(生活費のうち、食費の占める割合)が非常に高いであろう家計です。

5月頃?に税金の支払いを終えると、後は、ほぼほぼ貯蓄に。

私の場合は、支出を抑えるのが得意でした。

収入から貯蓄分の先取りをしなくても、しっかり貯蓄分を確保してこれました

貯蓄分の確保ができていた」というのが、結果オーライでした。

ただ、2022年は「使う力」として、自己投資を含め、人生で一番の支出を実行。

現在は投資も始めたため、預貯金の増えるペースは鈍化。

iDeCoと積立NISAに、毎月5万6千円を積み立て中なので。

金融資本や、多少の人的資本・社会資本に、置き換わっているので良しとしております。

貯蓄分を確保するのが重要

支出を抑えるのが苦手なら、「収入ー貯蓄分=支出」で貯蓄分を先取り確保しましょう。

節約に関して色々。

固定費について

大きい支出を、満足度を下げずに抑えることができれば良いですね。

住まい

実家暮らしが長いです。

一人暮らしも少し、していましたが。

家賃を抑えることができたのは大きいです。

光熱費(冷暖房)

自然と共に生きているというか。

自宅ではエアコン使わず。

エアコンの風が苦手。

扇風機も苦手。

男ですが、冷え性です。

窓を開けて、やり過ごします。

本当に耐えれなさそうな時は、寝てやり過ごします。

暑さ耐性はかなりある方です。

体感温度、人より五度くらい低いかも。

自室のエアコン、20年近く使用していません。

「嘘でしょ?」とよく言われます。

寒さには非常に弱いです。

でも、元々暖房をあまり使わない家庭で育ったため、そのままというか。

こたつに入るくらい。

基本、厚着でやり過ごしています。

家の中でも上半身は5枚くらい着込んでいます。

自室では厚着に加え、布団をかぶったり、潜り込んだり。

バイク通勤時はかなりの重ね着。

風除けにカッパも着ます。

上半身は、ヒートテック極暖・スウェット・セーター・フリース・ライトダウン・ダウンジャケット・カッパ。

7枚重ね着。

カッパが赤いため、シャア専用ズゴックと言われたこともあります。

民間の健康保険や生命保険

「入っとかないといけないだろうけど、めんどくさいなぁ」とほったらかしにして数十年。

結果として、「公的保険と生活防衛資金で備える」という、最適解に。

結果オーライでした。

携帯電話を持たないことも。

元々、電話が嫌いということもあり。

就職活動する時以外、持っていないことも。

あの拘束感がどうも苦手で。

自宅、電波が悪いですし。

人生で二度、解約して携帯を持っていない期間があります。

割と長期間。

「自分には必要ない。」と判断したら、ばっさりコストカット。

変人ですね。

社会不適合者です。

でも結果、固定費削減に。

固定費削減とともに、友人も減ってしまいますが。

今はまた、所持しています。

皆様は、格安SIMにして固定費を抑えましょう

散髪はセルフ

学生の頃、知り合いに「自分で髪を切っている」という人が。

しかも上手。

触発されて自分もやってみたら、最初は多少失敗もしましたが、問題ない程度にできるように。

最初はスキバサミを使ってましたが、カミソリの刃をクシに挟んだものを100均で購入。

カットが楽に。

カミソリのクシを買った時、星野監督率いる阪神が久しぶりに優勝して、お店で六甲おろしが流れていたのを覚えています。

それ以来、理容室に行ったの、1回か2回ですね。

切る時間も20分位。

移動時間がないため、時短にも。

趣味がたまたまお金のかからないものなので。

TV

安上がり。

バラエティー番組やアニメ中心。

家族がAmazonプライムに加入しているため、そちらでも無料で色々見放題。

YouTube

学びのような、娯楽のような。

両学長のリベラルアーツ大学。

マコなり社長。

中田敦彦さんのYouTube大学。

日経テレ東大学。

皆様もいかが?

読書

ためになりますね。

行動に繋げられれば。

2022年10月頃から、人生二度目の読書ブーム到来中。

主に両学長のおすすめ書籍や、自分の興味のある書籍を読み進めています。

図書館で借りれるものは図書館で。

最近の図書館はネットで検索や予約ができるので便利になりましたね。

去年、数十年ぶりに図書館に行ってびっくり。

図書館を使いだすと、住民税のもと、取れるている気になるのは私だけ?

いずれ、CDも借りてみようかと思っています。

今更、図書館の素晴らしさに気づいた私。

図書館にないものは、中古や電子書籍(セール狙い)で購入。

自分が学びたいと思っている時にする読書はとても楽しいです。

筋トレ

健康と、運動不足解消のため、始めました。

「趣味となりうるか?」という段階ですが。

本格的にやり始めたのは2022年末から。

本読んで、動画見て勉強しつつ。

自宅に去年、懸垂器を購入しまして。

自重トレーニング中。

今年はダンベルも楽天セールで買いました。

今は筋肉が育っている実感があり、楽しいです。

ゲーム

ハードは新品で買いますが、ソフトは中古で。

ソフトを買うのも、「ゲオのセール時に半額で。」が基本

「480円以下、110円」のセールも狙い目。

そのため、ソフトを1本あたり1000円以上で買うことが基本ないです。

値下がりを虎視眈々と狙っています。

2023年のお正月セールではPS4ソフトを5本購入。

5本で3795円。

しかも貯まっていた楽天ポイントで購入しているので、実質0円

必要な物を購入後、付与されたポイントで趣味の支出をまかなえています。

去年から始めましたが、ポイント活動はお得ですね。

購入金額が低いため、クソゲーと呼ばれるものをやった時、「私は楽しめましたが。」ということが多いです。

でも、最近は時間が取れず、購入だけして、どんどん積みゲーが増量中。

20〜30本位?

ゲーム一本、アクションなら、数時間で終わるものもありますが、RPGなら、数十時間遊べたり。

モンハンなんかは、基本ソロプレイなので、400時間ほど遊べたり。

同一ハードで新作が出ると、過去作の値崩れ、かなり激しいですし。

コスパいいですね。

時間泥棒とも言う?

漫画

以前は立ち読みで済ますことがほとんど。

ほめられたものではありませんが。

コロナ後は、読まなくなりました。

去年、電子書籍デビューをしたので、無料タイトルを読んでみたいのですが。

最近は時間が取れず。

買い物の際、冷静に考えてみる。

必要なものか、欲しいものかを考える。

買う前に、消費浪費かを考えてみます。

本当に欲しいものかどうかを考える。

浪費も、全くしないのは、人生楽しめないかと。

ただ、衝動買いしそうになっていないか、自問自答

「一度家に帰って、次の日、それでも欲しければ買いに行く。」といったことをしてみたり。

本当に欲しいものを選んで買えれば。

両学長の影響で、最近はリセールバリュー(売るとしたら高く売れるのか?)も少し考えてみたり。

浪費する際の、購入金額のラインをあらかじめ決めておく。

私の場合、ゲームを買うのは、「ゲオの半額セール対象になる金額」なので、基本1本800円台以下。

自分ルールに忠実に。

でも、欲しいものに、たまにはお金をぶっ込むのも、また一興かと。

自分にとっての掘り出し物を探す。

ゲームや本は、掘り出し物を求めて、中古店を5店舗以上はしごしたりすることも。

「時間がもったいないのでは?」という意見もあるかと。

でも、私の場合、掘り出し物を探すのが一つの娯楽。

で、お店を巡るのは自転車

普通のシティサイクルで、割と遠出することも。

そう、運動タイムなんです。

そんな理由をつけつつ。

本人が楽しければ、それで良しかと。

節約?

自転車

休日の移動

基本自転車です。

運動タイム

シティサイクルですが、片道10km以上も。

遠出した翌日、体調整いますし。

下痢をあまりしないです。

ガソリン代がかからず、脂肪は燃焼。

素晴らしい。

コロナ中の休日はほぼ、外出していませんでした。

でも、最近はちょこちょこ外出。

脂肪よ、燃えろ!

パンクしたら

数年に1回あるかないかですが。

タイヤがすり減っていなければ、100均に修理キットがあるので、自分で直します。

楽しんでやってます。

時間はかかりますが。

自転車屋さんで、手順を観察したんです。

見よう見まね。

終バス逃したら(昔)

タクシー?

使いません。

運動タイムの始まりです。

1時間位なら歩いてしまいます。

現在は、バイク通勤ですが。

深夜に鍵を閉じ込み、12km位を2時間程、歩いて帰ったことも、何回かありますね。

これまた昔ですが、深夜にバッテリーが上がったことも。

13〜14km以上?の距離を4時間以上(もっと?)、原付を押して帰ったこともあります。

知り合いの一人には「クレイジー」と言われました。

「移動手段(乗り物)がなければ歩けばいい」という思考回路です。

お金を使わないために

去年までクレジットカードを所有していませんでした。

現金派。

でも、「お金を持っていなければ、使いようがない。」お金はあまり持ち歩かず。

キャッシュカードも昔、使わない割に暗証番号を頻繁に変えていました。

すると、どれかを忘れて入力ミスを立て続けに。

利用不可になってしまいました。

でも、そのままほったらかし。

お金を下ろすのに銀行の窓口へ行く必要あり。

その面倒臭さを利用して、さらに支出を抑えようとしていた時も。

支出に枠をはめていましたね。

結果、収入の割にはしっかり貯蓄できました。

服は着れればいい

おしゃれには興味がありません。

流行に乗らず、いつも同じような格好をしております。

服も「破れるまで、着る。」が基本。

家着用なら、「破れても、着る」場合も。

最近は多少、修正中。

ゲーム感覚

「これだけ、支出を抑えられた」

「いかに安く買うか・買えたか」

「自分の現状でできることを工夫して、何とかする」

上記を楽しんでやれるのが良かったのかなと

好きこそものの上手なれ?

飲み会などは・・・。

飲み会などの参加率はかなり低め。

大人数苦手だし、お金減りますし。

会話するのは好きなんですが。

いまだに、「別に話す場所は外や公園でもいい。」と本音では思ってしまいます。

基本の生活水準がすごく低い?

生活水準は低いかと。

40代中盤ですが、浪費の部分では、高校生の時より支出かなり低いです。

それが当たり前になっているので、苦でもなく。

習慣化の力って恐ろしい?

2022年以降は、生活改善・自己投資として資金を投入、生活水準は急上昇中

結構、大胆にお金を使っています。

後述。

ちなみに。

他の方の行動で「お辞めになった方が・・・」と思うこと。

タバコ

喫煙が習慣化してしまうと、なかなか辞められないのは存じていますが。

喫煙されている方は、一念発起して、禁煙されてみては?

健康資産を伸ばすためにも。

タバコは吸わないのが吉。

タバコ代は固定費化しがちなうえ、値上がり続き

タバコは増税の狙い撃ちされやすい分野。

25年くらい前は、一箱260円くらいだったような。

今は一箱500〜600円台?

まだまだ増税されるらしいですし。

現在でも2回の値上げが決定済と、新聞記事で最近見た気が。

これからも・・・。

タバコ代を積立投資に回せば、数十年後にはウハウハだろうに。」とか、考えてしまいます。

お買い物時、手数料のかかる分割払いをすること。

分割手数料が無料のものでなければ、余計にお金を払うことに

浪費対象に分割手数料を払うのは、もったいないと思ってしまいます。

リボ払いは絶対に避けましょう。

金利がエグいそうなので。

お金の勉強を始めて、やり始めたこと

主にリベラルアーツ大学の両学長の動画でお勉強。

色々やり始めました。

見ただけで終わらさず、行動に移すのが大事かと。

読書なんかも。

ポイント活動

楽天経済圏

SPU(スーパーポイントアッププログラム)を使いこなしたいですね。

楽天スーパーセール狙いで、10%以上のポイント還元を狙います。

ポイント付与の上限はありますが。

家電、家具などの金額高めの物を購入時は、ナッツを買ったり、お菓子を買ったり。

「0」と「5」のつく日に、お買い物マラソンを組み合わせ。

ポイント活動をやり始めたのは昨年から。

やってなかったのはもったいない。

資本主義って、知らないと損することがたくさんですね。

ポイント活動

上手に利用して、ポイントを二重取り、三重取り

節約になりますよ。

投資

投資を2022年から始めました。

インデックス投資(米国・全世界)と、日本の高配当株株主優待

配当金で、ちょっとした出費を賄えたり。

株主優待券でお買い物、割引になったり。

優待品をもらったり。

結果、節約に。

今後も長期投資に励みたいと思っています。

節税

ふるさと納税

やってみたものの、2022年は無駄に。

お米20kgを実質2000円でいただく予定が、12000円で購入したことになりそう。

理由は後日、ICL(眼内コンタクトレンズの手術)を受けたので、それだけで控除額がいっぱい。

ふるさと納税した時は、まだICLの存在すら知らなかったもので。

2023年は後日、急な出費(控除あり)があって無駄になりませんように。

確定申告

今までと違い、医療費控除できるものや配当金収入があったので確定申告を。

年収300万円以下なので、総合課税で確定申告。

源泉徴収された税金の還付を狙い。

令和4年はICLを受けたので、医療費控除がっつり。

7万円台の還付予定。

固定費削減。

悪戦苦闘しつつ、自宅からe-Taxで確定申告。

色々調べながらやったので1日以上かかりました。

来年は30分かからずに、終わらせたいところ。

最後に。

変人ぶりを晒したような感じですが。

収入が低くても固定費を削り、浪費を抑えれば、貯蓄は可能。」

ということが、お伝えできればと。

それなりに人生楽しみつつ。

時給1000円ほどの私でも、コツコツ貯めることができました。

人生の価値観

自分の人生、どうしていきたいか、どんなことにお金をかけていくかという価値観の確立も重要かと。

自分の人生の中で優先順位の高いものに資産配分していきましょう。

私の場合

2021年までは、「なるべくお金は使わない」がコンセプト。

必要なものすら、なかなか購入せず?

2022年以降は考え方を改め(?)、『自分の満足度が上がるようなこと』にはお金を使っていこうと

日常使いのもの仕事に関するもの生活が快適になりそうなことには、お金を大胆に使っていこう」と思っています。

この一年ほどで実際にお金を使ったものの例(生活改善!

我ながら、「この1年、急に極端に使っていったなぁ。」と思う次第です。

コアラマットレス:寝具にお金をかけてみました。

エアウィーヴの枕:これまた寝具にお金をかけてみました。

懸垂器:健康のため。自宅がジムに?

ダンベル:筋トレのお供に。

MacBook Air:人生で初めての自分パソコン。

iPad Pro:人生で初めての自分タブレット。

ICL(眼内コンタクトレンズ手術):視力0.04から1.2ほどに。非常に快適。

ナノケアのドライヤー:我が家の先代が壊れた際に。風量が違いますね。

自室に4Kのテレビ:リビングのテレビが壊れたので。今までのものは家族用に。

掃除機:接触が悪くなりつつあったので。値上がり前に。

手放すことも大事。

ライフスタイルにも変化があるかと思います。

昔は必要だったけど、今はそうでもなくなったりすることが。

例えば、使っていないサブスクのサービスなどはありませんか?

たまにはゼロベースで支出の見直しをするのもいいかと。

今、本当に必要なものや、自分にとって価値のあるものだけに支出できるといいですね。

私が、過去に見直したもの

①原付、乗っていない時期がありまして。

 「いつか乗るかも」とそのままにしてしまっていました。

 乗りもしないのに車両税は出て行ってました。

 「当分乗らないし」と処分したことがあります。

②前述しましたが、携帯、「自分には必要ない」と就職活動、転職活動以外の時は手放すことが。

実際に行動に移しましょう。

節約法でも他のことでも、情報を得た後、「自分に合いそうだな、やってみようかな」と思ったら、少しでも実際に行動することが非常に重要かと。

私の節約法は極端すぎかと思いますが。

ま、こんな奴もおりますよということで。

「節約は、楽しみながら、コツコツと。」

人生を、もっと楽しく、快適に。

では。ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました